先輩社員紹介 - Risa.E
Voice of seniors
常駐先勤務だからこそお客様の「ありがとう」を直接感じることができ、大きなやりがいに繋がっています。

Risa.E
- ITエンジニア
- 2019年入社
- 体育学科卒
入社のきっかけは?
モノづくりに興味があり、業界問わず企業を見ていました。 NCDを知ったのは「IT×自転車」という駐輪場システムがユニークで面白そうと思ったことがきっかけです。 大学は体育学科で体育のことを勉強しており、ITについては一切知識がないのでそんな私でもチャレンジできるだろうかと不安に思いましたが、座談会や面接で文系の先輩社員とお話しする機会が何度もあり、ITの知識がなくても自分の頑張り次第では活躍できる会社なんだと感じ、NCDで働きたい!と強く思いました。選考を通してたくさんの先輩社員に会う機会がありましたが、どの先輩社員も私や他の就活生の話を同じ目線に立ち親身になって聞いてくれました。 最終的に3社から内定をいただきましたが、このような先輩社員たちと一緒に働きたい!と感じたことが入社の決め手になりました。 実際に働いてみてもその印象は変わらず、周りのメンバーは穏やかな雰囲気で話しやすい方ばかりです。
現在の業務内容は?

大手生命保険会社の業務システムの開発、改修業務を担当しております。具体的には生命保険代理店をランク付けするシステムに携わっており、新規開発フェーズが落ち着いたので今は改修業務が多いです。既存システムの処理すべき課題や今後の修正を、お客様やチームで話し合いながら設定していきます。システムを使っていただく中で感じたご要望や基準変更による修正などもあり、常駐先で働いているからこそお客様の思いを近くで感じ、柔軟に対応できるよう心掛けています。入社してすぐの新入社員研修では、聞き慣れないIT用語が出てきて正直最初は覚えることに必死でした。でも、講師の方にサポートいただいたり同期と助け合いながら取り組めたので、今思えば、知識面だけでなくチームワークや仕事の進め方も学べたのではないかと思います。NCDでは、ITエンジニアとして働く若手の先輩社員が新入社員研修にサポート講師として参加し、新入社員をフォローするという制度があります。私も以前、サポート講師として研修に参加しました。当時の自分の気持ちを思い出しながら、新入社員の皆さんが安心して学ぶことができるよう、積極的に声掛けをしました。自分自身の新人研修だけでなくサポート講師としての経験も、配属先の業務でも活かせていると思います。
世の中に貢献していると感じる瞬間は?

お客様に常駐して勤務しているので、自身の関わったシステムが実際にリリースされて業務に活用していただいていることを間近に見られるとやりがいを感じます。メーカーのように自分の作った製品がお店並ぶわけではないですが、常駐先で働いているお客様の「ありがとう、使いやすくなったよ。こういうシステムを求めていたんだよね」といった声をいただけると、とても嬉しいです。常駐先勤務だと不安だと感じる方もいるかもしれませんが、NCDの場合はチームで常駐しており、相談できるメンバーが近くにおります。また、お客様から声を掛けていただいてお食事に行くということもあるくらい、コミュニケーションも取りやすい雰囲気ですよ。これは、常駐先勤務というお客様とすぐに顔をあわせられる環境だからこそ感じられる良さかもしれませんね。
今後のキャリアビジョンは?

今まではチームメンバーとして働いてきましたが、今後はプロジェクトをまとめていくリーダーの仕事にチャレンジしたいです。入社前は生命保険の知識は一切なく、配属先が決まったときは少し不安な気持ちにもなりましたが、先輩社員や時にはお客様からも丁寧に教えていただいたり、自己学習をすることにより、ITのことだけでなく業界の知識も少しずつですが身に付いてきたと思います。 今までは自分の担当業務に精一杯取り組むことに力を入れてきましたが、チームリーダーや上司を見ていると、自分もこのようなマネジメントの仕事に挑戦してみたいなと思うようになりました。先輩方の仕事の進め方やマネジメントスキルなど学べることは全て吸収して、将来的にはプロジェクトマネージャーを任されるような人材になれるよう、努力したいと思います。
1日の流れ

休日の過ごし方
社会人になってからゴルフに挑戦しました。
同じ部署の先輩に練習やラウンドに連れて行っていただき、週末の楽しみになっております!
ゴルフ以外にも旅行も好きで、長期連休を取得してニューカレドニアに行きました。