アプリケーション・マネジメント・サービス
当社のITインフラ運用アウトソーシングサービスは、お客様の要望に合わせオンサイト&オフサイト対応可
弊社では、他社開発アプリケーションまで含めた複合障害にも対処できる専門の技術者集団が、24時間365日、障害監視・障害切り分け・障害復旧・障害原因特定及び是正対応・システムの拡充改善・アプリケーションの維持メンテナンス・各種システムオペレーションを、お客様のシステム保守運用要員に替わって実施します。
システム保守・運用を変えるのはNCD
業務の最適化
- 外部リソース活用による機動性UP
- 業務の自動化の推進
コストの最適化
- 固定費の変動費化
- 柔軟な要員配置
こんな課題をお持ちなら
ご相談ください
- 複合障害時の障害切り分けや、複数ベンダー間の調整に手間が取られている・・・
- 運用保守業務を外部委託しているが、本当に適正な人数・体制・コストなのかがある・・・
- 夜間や休日にも障害対応が多く、メンバーが疲弊している・・・
- ノウハウの蓄積がなされず、属人的な対応になっている・・・
- 継続的改善活動や、IT戦略の立案が進まない・・・
- ディザスターリカバリー発動時の冗長保守運用体制を確保出来ていない・・・
- IT維持業務に割く居室スペースに限界がある・・・
ソーシング契約化のメリット
- 作業ピーク時に合わせた要員編成を取らない事で、コストの最適化を図れます。
- 業務を可視化し、継続的改善活動の業務効率化度合いを定量的に把握する事で、業務とコストの最適化を推進します。
- 各種リクエスト業務(エンジニアリング依頼含む)についても、年間スケジュールを立て、保守・運用作業の中で取込み対応可能です。
例:WindowsServerV-Up作業、OracleDB/LAC_ V-UP作業、他

NCDお台場センター(ITインフラ運用)の紹介
金融系顧客業務にも対応可能なファシリティ(各種セキュリティ設備、新耐震基準、各種災害対策設備(自家発電他)、高潮防潮対策エリア)を確保しておりますので、安心して業務を依頼頂けます。
耐震性能
臨海副都心の建築物は耐火構造で、支持地盤まで剛強な場所打ち鋼管コンクリート杭を打設しています。タイム24ビルは192本の基礎杭をGL-38mにある支持地盤(東京礫層)まで打設しています。

非常用発電機
非常用発電機による72時間25VA/㎡の給電により、停電後全館設備に約3日間の給電継続が可能です。

電源性能/二方向電源計画
電気供給は不測の事態に備え、台場、有明の2方向からの青海変電所に電気供給を行っております。
